さて、この記事ではサルデーニャ島北部の中心都市サッサリから西部のアルゲーロまで行った時のことを記録する。
ボーザへはバスで行くしかない。アルゲーロの街の中心、ジュゼッペ・マンノ庭園(Giardini Giuseppe Manno)からバスが出ており大体本数は2~3時間に1本。Googleマップにも表示されるが「9312」というバスがボーザへの直通のバスである。
また、arstのホームページから最新のバスの時刻表を確認することができる。
チケットは券売機で買っても良いし、バスの運転手から買っても良い。往復で7.4ユーロ(24時間有効)。
券売機はジュゼッペ・マンノ庭園のVia Catalogna沿いにある。下の写真の左側に見えるのがその庭園(公園)である。


ボーザ行きのバスはこの辺りから出発する。
バスを降りるとそこはボーザの街の入り口。まずは教会を目指して歩くのが良い。

教会の裏手から軽い山登りが始まる。ボーザでおそらく多くの人が訪れるのがお城。高台からボーザの街並みを一望することができる。


お城の後は旧市街に向かって坂を下っていく。急勾配の坂にカラフルな家々が立ち並ぶ、そんな旧市街である。
私が行ったタイミングではお祭りをやっており、道はカラフルな装飾が施され、マリア像がたくさん並んでいた。



下の写真が街のメインストリート、Vittorio Emanuele 2世通り。どこかトスカーナの街のような美しい光景が広がっている。道沿いにはトラットリアやジェラート屋さんが軒を連ねる。

ボーザの街自体は小さいので2~3時間もあれば十分歩いて回ることができる。写真には収めていないが、迷路のような旧市街を散歩するのはとても楽しかった。
サルデーニャの小ぢんまりとした街としてすごくおすすめなのでぜひ行ってみてほしい。


